支部講演会
LECTURE MEETING
関西支部講演会では,毎回特定のテーマを取り上げ,第一線でご活躍されている研究者・エンジニアに研究開発の現状をご紹介いただくとともに,学生を中心とした若手の発表の場も設け,研究成果の発信を通して相互の交流を深めることを目的としております.
2021年度第1回講演会では,コロナ禍でも研究開発を進めやすいシミュレーションをテーマとし,種々のシミュレーションの総括と製品開発におけるPDCAのフェーズによる切り口で,幅広い分野からご講演いただきます.企業や研究室に加わったばかりのフレッシュパーソンを含む,若手研究者に向けたチュートリアル的な内容となっております.
またポスター発表による最新の研究の発表も行います. 第1回講演会は、以下のように無事終了しました.
主催 | 応用物理学会関西支部 |
日時 | 2021年4月23日(金) 13:00開始 |
形式 | (招待講演)Zoomを用いたオンライン講演 (ポスター発表)Remoによるオンライン発表 |
内 容 | 第一部:講演の部 「在宅でも研究開発!~若手研究者へシミュレーション活用のすゝめ~」 13:00~13:10 開会の辞 13:10~13:40 「研究・開発ツールとしてのシミュレーション」 岡崎 一行(アドバンスソフト株式会社) 13:40~14:10 「分子動力学法による炭素複合ポリアミド水処理膜の研究」 山中 綾香(一般財団法人 高度情報科学技術研究機構 (RIST) ) 14:10~14:40 「コンピュテーショナルフォトグラフィにおけるシミュレーションとレンズレスカメラへの応用」 田島 和幸(株式会社日立製作所) 14:40~15:10 「量子化学計算入門:量子化学計算の基礎と具体例の紹介」 北河 康隆(大阪大学) 15:10~15:40 休憩 ポスター発表準備 第二部:ポスター発表の部「最新の研究」 15:40~17:10 ポスター発表 応用物理学に関する内容であれば分野は限定いたしません. 大学,研究・教育機関,企業の研究者など,皆様が対象です. ★200字程度のポスター要旨をご提出いただきます. ★優秀なポスター発表には賞を授与します. (受賞対象者は発表日以降の4月1日時点で満33才以下の者とします.ポスター賞については,以下の報告内容を参照ください.) 17:10~17:15 閉会の辞 |
定 員 | 100名(先着順) |
参加費 | 無料 |
申込方法/申込先 | 【ポスター発表をご希望の方】 下記予稿テンプレートをダウンロードの上,必要事項を記入してメール添付にてsecretary@test.jsap-kansai.jpまでお送りください. <予稿テンプレート> 【講演聴講のみご希望の方】 講演会名,氏名,所属,所属学会,連絡先(住所・電話番号・FAX番号)、懇親会の出欠を明記の上、電子メール、FAX、往復はがき(返信宛先記入)により下記申込先までお申し込みいただくか、下の申し込みフォームをご利用ください。 <講演聴講申し込みフォーム> 【申込先】 応用物理学会関西支部事務局 〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-1 大阪大学大学院工学研究科物理学系専攻内 TEL/Fax: 06-4864-0125(火・金曜日のみ) e-mail: secretary@test.jsap-kansai.jp |
申込締切 | 4月12日(月) (ポスター発表希望の場合) 4月19日(月) (聴講のみの場合) |
問合せ先 | 北澤 田鶴子(シャープ株式会社)kitazawa.tazuko@sharp.co.jp 多田 幸平(産業技術総合研究所)k-tada@aist.go.jp 大久保 総一郎(住友電気工業株式会社)s-okubo@sei.co.jp 服部 吉晃(神戸大学)hattori@eedept.kobe-u.ac.jp |
開催報告 | 第1回講演会は、オンライン開催にて128名もの参加があり、 盛況のうちに終了致しました。 4件のご講演に対し活発な質疑が、28件のポスター発表に対しても、時間を延長して議論が繰り広げられました。 最優秀賞1件、優秀賞2件のポスター賞も授与されております。以下の詳細報告も、ご参照ください。 開催報告_2021第1回講演会R |
ポスター発表 | 2021年度第1回講演会プログラム_ポスターセッション |
ポスター賞受賞者 | 最優秀賞:1件 優秀賞:2件 |
【最優秀賞】 | P-12 TSSG法を用いたSiC結晶成長における移動現象のデータ駆動型解析 竹原 悠人1、岡野 泰則1 1大阪大学大学院基礎工学研究科物質創成専攻化学工学領域 |
【優秀賞】 | P-24 表面プラズモン共鳴を用いたカリウムイオン濃度分布の顕微イメージング 田中 宏知1,2,増井 恭子1,3, Zouheir Sekkat2,4,5, 石飛 秀和1,2,3, 井上 康志1,2,3 1産総研フォトバイオOIL,2阪大院工, 3阪大院生命機能, 4MAScIR, 5Mohammed V Univ. P-22 高空隙CNT/グラフェン複合体を用いた歪みセンサの作製とCNT添加効果の検証 比村 優奈1,石黒 稚可子1,許 梓釗1, 井ノ上 泰輝1,仁科 勇太2,小林 慶裕1, 1大阪大学 大学院工学研究科 応用物理学コース, 2岡山大学 異分野融合先端研究コア |
受賞のコメント | P-12 竹原 悠人さん この度は最優秀賞という名誉ある賞を頂き、誠にありがとうございます。 ご指導いただいた先生方、選考に携わったすべての方々にこの場をお借りして厚く御礼申し上げます。 これまで頑張ってきたことがこのような形で表彰され、非常にうれしく思っております。 頂きました賞を励みに、今後も引き続き、精進して参ります。 この度は誠にありがとうございました。 P-24 田中 宏知さん 大阪大学の田中です。優秀賞に選出いただき、大変光栄に思います。 ポスター発表をご視聴下さった方から沢山の質問とアドバイスをいただけて、大変有意義な発表になったと感じております。 ご指導いただいた先生方に改めて感謝するとともに、次は最優秀賞が取れるよう今後も精一杯努力していきます。 ありがとうございました。 P-22 比村 優奈さん 初めての学会発表で緊張しておりましたが、優秀賞をいただき大変嬉しく感じております。今回の研究に関してご指導、ご協力してくださった、小林先生、井ノ上先生をはじめ、岡山大学の仁科先生、研究室の先輩方に感謝申し上げます。また発表に対し、様々なご質問やご感想を頂けたことは、自身の研究を多角的に見つめ直す貴重な良い機会となりました。今回の受賞を切っ掛けにして、今後はより専門的な学会にも挑戦していけたらと思っております。有益な経験をさせていただき、本当にありがとうございました。 |