リフレッシュ理科教室
SCIENCE SCHOOL
中学・高校の先生方に最端科技術触れていただき、授業や進路指導に役立てていただこうという企画です。
企業や大学などの研究機関から、研究開発に従事している技術者や研究者を講師としてお招きし、その分野の基礎から現在のホットトピック、その技術の社会的波及効果などをわかりやすく解説して頂きます。
また、関連分野の実験なども行い、実際位先端技術に触れていただけるよう工夫します。
関連分野について、中・高の理科の授業などに取り入れられる可能性のある実践テーマ教材の紹介も行います。
主催 | 公益社団法人 応用物理学会関西支部 |
日時 | 2017年12月9日(土) 午後 13:00~17:15(終了後に意見交換会・交流会を予定) |
対象 | 参加資格は、以下のいずれかに該当する方です。 ・中学・高校の理科教諭、小学校教諭 ・将来教諭を目指す大学生・大学院生 ・教育関係学部の大学教員、学生 |
場所 | 奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科 〒630-0192 奈良県生駒市高山町8916-5 (TEL 0743-72-6199) [地図] 交通手段:近鉄けいはんな線 学研北生駒駅から徒歩20分あるいはタクシー10分、近鉄京都線 高の原駅からタクシー30分、自動車による来学:高山サイエンスタウン駐車場 (300円)から徒歩5分 ★ご希望の方には、学研北生駒駅および高の原駅からのタクシー送迎をおこないます。 (くわしくはこちらをご覧下さい) |
内 容 | 第一部:講演の部(3F あいめっせホール) 12:30~13:00 受 付 13:00~13:10 開会の辞 応用物理学会関西支部 支部長 民谷 栄一 教授【大阪大学】 13:10~13:40 科学講演会 「イメージセンサーの最前線」 – 太田淳 教授【奈良先端大】 13:40~14:10 科学講演会 「原子間力顕微鏡の基礎と応用」 – 未定【株式会社島津製作所】 14:10~15:10 研究室見学 「奈良先端大 細川研究室、太田研究室」 15:10~15:30 休 憩 15:30~17:15 実験講座 「レーザーで音の振動を聞く」 – 細川陽一郎 教授【奈良先端大】 17:30~19:00 意見交換会 (学内レストラン 自由参加、無料) |
定 員 | 30名程度 |
参加費 | 無料 |
問合せ先 | 奈良先端科学技術大学院大学 細川陽一郎 TEL: 0743-72-6199 E-mail: hosokaw@hskw.jp応用物理学会関西支部 リフレッシュ理科教室担当 細川陽一郎【奈良先端科学技術大学院大学物質創成科学研究科】 玉木隆幸【奈良工業高等専門学校電子制御工学科】 森田諭【株式会社島津製作所】 |