支部講演会

LECTURE MEETING

2019年度第3回支部講演会詳細

未来を変える革新技術~その実現に向けた取り組み~

関西支部講演会では,毎回特定のテーマを取り上げ,第一線でご活躍されている研究者・エンジニアに研究開発の現状をご紹介いただくとともに,学生を中心とした若手の発表の場も設け,研究成果の発信を通して相互の交流を深めることを目的としています。2019年度第3回講演会は,「未来を変える革新技術~その実現に向けた取り組み~」をテーマとし、幅広い分野から最近話題の技術やベンチャーに関するトピックスをご講演頂くとともにポスター発表を行い,大学研究者,企業研究者,学生間の交流を予定しております。

主催 応用物理学会関西支部
協賛 日本表面真空学会関西支部
レーザー学会
日本光学会
日時

2020年2月21日(金)
午後 13:00~15:5017:45 / 開場12:00~

(懇親会18:00~20:00)中止

場所 産業技術総合研究所 関西センター基礎融合棟2Fホール
〒563-8577

大阪府池田市緑丘1-8-31
(阪急電鉄宝塚線池田駅から徒歩10分)
TEL: 072-751-9601
URL:
内 容

第一部:講演の部「未来を変える革新技術 ~その実現に向けた取り組み~」

13:00~13:05
開会の辞【関西支部】
13:05~13:35
「低エネルギー逆光電子分光法による有機半導体の評価とその応用」
– 吉田 弘幸【千葉大学】
13:35~14:05
「準安定相化合物合成と新規機能開拓、そしてその応用~新物質の宝探し~」
– 金子 健太郎【京都大学】
14:05~14:35
「量子ドットの合成から応用まで」
– 宮永 昭治【NSマテリアルズ株式会社】
14:35~14:50
休  憩
14:50~15:20
「単結晶ダイヤモンドの開発と応用」
– 藤森 直治【株式会社イーディーピー】
15:20~15:50
「宇宙エレベーター建設構想と応用物理」
– 石川 洋二【株式会社大林組】

 

第二部以降のプログラムは、コロナウイルス感染症の影響を鑑み、中止といたしました。

詳細はこちらをご覧ください。

第二部:ポスター発表の部「最新の研究」

16:00~17:45
ポスター発表(30件程度)
18:00~20:00
授賞式・懇親会
定 員 180名(申込順)
参加費 無料
懇親会 2,000円(一般)
1,000円(学生)
申込締切 1月23日(木) 1月29日(水) (ポスター発表希望の場合)
2月6日(木) (聴講のみの場合)
※当日参加はできません。必ず事前に申し込みください。
申込先

【ポスター発表をご希望の方】

下記予稿テンプレートをダウンロードの上、必要事項を記入してメール添付にてsecretary@test.jsap-kansai.jpまでお送りください。<予稿テンプレート>

【講演聴講のみご希望の方】

講演会名、氏名、所属、所属学会、連絡先(住所・電話番号・FAX番号)、懇親会の出欠を明記の上、電子メール、FAX、往復はがき(返信宛先記入)により下記申込先までお申し込みいただくか、下の申し込みフォームをご利用ください。<講演聴講申し込みフォームはこちら>

応用物理学会関西支部事務局
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-1
大阪大学大学院工学研究科応用物理学専攻内
TEL/Fax: 06-4864-0125(火曜日・金曜日のみ)
e-mail: secretary@test.jsap-kansai.jp

問合せ先

日方 威(住友電工)e-mail:hikata-takeshi@sei.co.jp

北澤 田鶴子(シャープ)e-mail:kitazawa.tazuko@sharp.co.jp

大曲 新矢(産業技術総合研究所)e-mail:shinya.ohmagari@aist.go.jp